大変な商売
もう2週間前になるけど、レイソル戦の時、スタジアムまで乗ったタクシーの運転手さんが強烈でした。いきなり、「秋田が、どんな悪いことしたか教えてやろうか」とか言ってきて。
話しを要約すると、こんな感じ。秋田選手が、まだ、アントラーズに所属していた頃、その運転手さんが遠方から来た家族連れのお客さんを乗せた。話してるうちに、秋田選手なんかの家に行ってみたいということになった。通りがかったら、ちょうど、秋田選手が上半身裸でワゴン車に荷物を積み込んでるところ。お母さんが、止めてといって、小学校低学年くらいの子供がサインをもらいに行ったら、秋田選手が「ダメだよ、ここに連れて来ちゃ!」といきなり怒鳴ってきたので、子供がおびえてしまったと。
お客さんの前で怒鳴られたので、メンツがつぶれて怒ってるのだと思うけど(そもそも、話し全部が嘘とかひどい誇張とかの可能性もあるんですけど)、若い女性には自宅前でサインするのを嫌がったことがないだの、選手はいつでも愛想よくしなきゃならないだの、挙げ句の果てには、移籍になっていい気味だとまで言うのには、いやぁな気分になりました。鹿嶋でタクシーに乗ると、いかにも希望があれば案内しますよって感じで、選手の家なんかについて話しかけてくる運転手さんを、これまでに経験してるから、この人も、今まで、そういうことで稼いでも来ただろうにと思って、余計に。(そういえば、函館に行った時乗ったタクシーでは、GLAYの兄弟の家の話題が出てたから、どこでも同じなのかな)。
それにしても、選手は大変ですね。自宅からちょっと出るにも、こういう人たちが来てないかどうかを気にしなきゃならないんだから。ヨーロッパに移籍した(アントラーズ以外の)選手が、街の人がほっといてくれるので過ごしやすいと言うのを、いくつか読んだことがあるけど、この運転手さんに会って、なんだか、すごく実感しました。東京とか都会だと、少し無関心を装う感じがある気がするけど、鹿嶋は特にキツそうだし。
仕事上、関係する人とプライベートな場面で会いたくないという理由もあって、やたら職場から遠いところに住んでるので、わたしが選手だったら(そういうことはありえなから心配する必要ないんですけど)、鹿嶋には住めないなぁと思わされる出来事でした。ホント、大変な商売ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント