Jリーグ来季の日程
チャンピオンシップがなくなったことと、チーム数が2つ増えたので、開幕がこれまでより1週間早い3月第1週に、最終節が1週遅い12月第1週になってます。これは、再来年以降も継続されるのかな。5/15までに12節を消化するということなので、ゴールデンウイークの時期がかなりのハードスケジュールになりそう。
リーグの日程から逆算して数えると、東アジア選手権は7/31〜8/6ころかしら。代表の国内組は、1/17〜2/9、3中旬〜3/30、5月中旬〜6月末、7月下旬〜8/17あたりに招集がかかって、8月の最終予選6戦目までで100日間くらい拘束されそう。プレーオフに進んじゃったときは、あと4試合追加になるから、大変なことになりますね。SOCIOの更新手続きの文面には124日間とあったけど、こうやって数えると、確かにそのくらいですね。疑ってたわけじゃないけど(汗)。
| 固定リンク
最近のコメント