セレーゾ続投決定
今日届いた、SOCIO会員へのアントラーズファンクラブ事務局からの手紙を抜粋します。来年度の更新手続きの書類に着いてきたんだけど、あまりに書類が多いから、見逃すところでした(汗)。
「検討の結果、監督はトニーニョ・セレーゾ現監督に引き続き指揮をとらせる事がベストであるとの結論に至りました」
「“得点力不足”とりわけ新加入外国人選手の不調が今シーズンの最大の誤算でありました。10月下旬にはチームスタッフがブラジルに渡り新たな外国人選手のリストアップを行なっております。現時点で発表できないのは残念ですが、新シーズンまでには皆様の期待にこたえられるよう選手獲得に全力を尽くします。その外にも日本人選手の獲得も含めた補強も検討しております」
セレーゾ監督続投の理由は、タイトルを奪還するためには、去年より進めてきた世代交代を定着し、攻撃型の外国人選手を思いきって補強し、得点能力を高めることが最も重要。その上で、セレーゾ監督の5年の実績に賭けるのが早道と判断したこと。来季も代表への招集日数が多いことが予想されるために、新しい監督では、戦術が浸透しないままシーズンを終える状況になってしまう可能性があるためなどが上げられています。
攻撃型というのがFWか、2列目か分からないけど、大型補強を考えているようですね。このあたりは、満男選手の移籍の動向とも絡んでくるんでしょう。日本人選手の補強も楽しみ。ただ、世代交代をすすめるっていうのが、これ以上ベテラン選手を放出することではないといいのですが。年齢構成のバランスのいいチームが、やはり強いと思うので。
| 固定リンク
最近のコメント