小笠原選手1アシスト / J1 第1節 浦和vs鹿島
すごいチームですね、今年のアントラーズ。守備が危なすぎて、ハラハラしっぱなし。タイトルがかかってる試合でもないのに、ラスト10分には動悸がしちゃいました。右サイド、内田選手、青木選手と岩政選手の連携が特に危ない。一昨年だったか、左に石川選手、フェルナンド選手、大岩選手と入ったときに、マークの受け渡しがあいまいでハラハラしたけど、その時以上です(汗)。ほかにも、パスミスも多いし、5〜6人の選手が一気にボールに寄っちゃったり。我が目を疑うような光景の連続。1−0で勝てて、ともかくよかった。
満男選手も、あまり調子よくなさそうに見えました。2階の上の方の席だったから、細かいことは分からないけど、アップの時からロングパスの精度がよくなかったですよね? CKは、ラインを直接割ってたし(多分、わざと高いボールを上げてたんだと思いますけど)、アレックス・ミネイロ選手に出そうとして、シュートみたいになっちゃったミスパスもありました。守備にも頑張ってたとは思うけど、どこか普段とは違う気が。あと、今年に入ってから気になってるんですけど(PSMの水戸戦では気づかなかったけど)、ダッシュの速度が普段より遅くないですか? 守備で着いていけないことがある気がするのだけど。
エメルソン選手が調整不足でスピードがなく、助かりましたね。こういう時に当たると、レッズって、やっぱりエメルソン選手頼りのチームなんだなと思えてしまいます。
初めて見たアレックス・ミネイロ選手は、チームになじめそうに思えました。満男選手も、コミュニケーションを取ってたし、キープ力があるのでコンディションがよくなれば試合を落ち着かせてくれるんじゃないかしら。エウレル選手みたいに、ひとりで突破して得点を取るようなタイプではなさそうだけど。
アルパイ選手、熱くなってましたね。退場が決まったあと、隆行選手に握手を求めるように手を差し出しながら、いきなり隆行選手の顎(?)を突きました。熱くなった隆行選手を、満男選手も肩に手を回してなだめてましたけど、結局、ハーフタイムに入った途端に、また審判に詰め寄っちゃって、興奮した選手と、止めに入ったスタッフと、混乱の中でさらに興奮した選手・スタッフたちが入り乱れてることに。
去年の1stステージで当たった時にも、アルパイ選手に関して、いざこざがあったのを憶えてます。予想のつくことだから、審判員の方々には、特に注意して試合をコントロールしてもらいたかったです。ボールと関係ないところの争いだから、副審の方の役割が大きくなるのだと思いますけど。(今回も、主審は副審に意見を聞きに行ってレッドカードを出してました。)
とにかく勝点だけはとりましたから、次のガンバ戦も、ものすごく厳しいでしょうけど勝ってくれることを願います。あと、アリ選手が早く来日して、試合出場の準備が整い、スタメン争いに加われますように。いい選手でありますように。
晴れてはいたけど、スタジアムは、結構寒かったです。ピッチに昨日の雪の影響はあったのかしら。
| 固定リンク
最近のコメント