小笠原選手はフル出場&イエロー1枚 / 国際親善試合 日本代表vsエクアドル代表
日本代表 1 - 0 エクアドル代表
急いで帰ってきたのですが、前半30分くらいからの観戦になりました。録画、見直してないんですけど、タイミング逃すと、また書けなそうなので、それ以降の感想ということで(汗)。
佐藤寿人選手の得点、満男選手が起点でしたね。いったんは囲まれてボールを奪われたけど、向こうのパスをうまく拾って、即座に左サイドの三都主選手にパス。三都主選手が入れた低いクロスに、ニアで寿人選手がうまくあわせてゴールネットが揺れました。この場面もそうだし、その少しあとの、右サイドのスペースに味方を走らせたパスもそうですけど、今日は、グラウンダーの強く速いパスが、目立ってよかった気がします。
得意のはずの守備でボールを奪うことは、あまり成功してなかったかな。南米選手の動きに慣れないせいかしら。自分の奪われたボールを取り返しに行って、イエローカードももらってましたね。それでも、試合の最後まで厳しくボールを取りに行ってました。このあいだのジェフ戦の前半終了間際にも感じたんですけど、今年の満男選手、苦しい時間帯での踏ん張りが目立つ気がします。
チーム全体、お疲れでしたね。パスミスも目立ったし。10日あまりで4試合ですから、やむなしというところかしら。エクアドルも、50時間かけて地球の裏側から来日したということもあってか、守備的でした。
最後に中沢選手が相手と頭をぶつけて倒れて、ヒヤッとしましたが、プレーに戻れてよかった。疲れのせいか、相手も、最後は荒っぽいプレーが増えていたし、ケガ人が出なかったのが一番の収穫という気がします。
中2日でアルディージャ戦になります。疲労が貯まっているでしょうけど、ナビスコ杯を大勝してくれたチームメートたちと共に、もう一踏ん張りして、勝利を勝ち取って欲しいですね。
P.S. 試合後のジーコ監督のインタビューで、「…フクニシ、オガサワラ…」と聞き取れたのだけど、鈴木さんの通訳には名前が出てきませんでしたね。何を言ってたのだろう。気になります。ちゃんとポルトガル語を聞き取って載せてくれる記事あるかしら。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント