しっかりとした試合を
って本山選手の言葉です。昨日の朝の柳沢選手の移籍志願の記事で、ショックで凹んでますけど、Show Must Go On ですね。何があっても天皇杯は進んでいく。明日は、仙台で勝たなければいけません。
動きだしのよさ、マルキーニョス選手とお互いを生かしあえる視野の広さ。柳沢選手はさすがと途中出場してくるたびに思ってました。田代選手ほどの高さはないのだけど。ただ、その田代選手の高さが、ロングボールを使うリーグ後半のチームの戦い方に合っていたのも確かだと思います。コンディションが悪いわけではない、明らかに劣っているわけでもない、戦術的に合わないから使われないとなれば、移籍という選択肢もありでしょうね。監督の続投も決まったことだし。
と思ったのは、記事(茨城新聞にも出てましたから、作り話ではないのでしょう)を見てからのことです。優勝で大喜びしてる時に、辛い思いしてたんですね。全然、分かってあげてなかったなぁ(涙)。フォワードって、好不調で使われるイメージがあったから、いずれは柳沢選手の活躍の時もあるんだろうって、お気楽に考えてました。三冠の年に、一時サブになったけど、スタメンを取り返した印象が強かったこともあって。
それにしても、この話は寂しいです。身勝手なこと言わせてもらえば、やっぱり出て行かないで欲しいなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も移籍はして欲しくないと思ってます。来期はもっとヤナギの出番が来るはずです。ACLを戦うと言うコメントを聞いて、来期も当然鹿島で頑張ってくれると思っていたのですが、あれは本人の意思ではなく主将として単にチームを代弁しただけなのでしょうか。
確かに今期はベンチを温める時間が長くなってましたけど、いざと言う時には決めてくれる頼もしい存在です。もどかしい時もありますが(汗)。
他所のチームでないと成長出来ないのでしょうか。監督もまだまだ必要だと言ってくれてるのに・・。報道以来憂鬱な日々を過ごしています。結論を聞くのが恐いです(涙)。
投稿: オガコ | 2007.12.26 00:17