いばらきサッカーフェスティバル2008 鹿島vs水戸
2月24日(日) 2008Jリーグプレシーズンマッチ
鹿島 3 - 0 水戸 (14:01/カシマ/7,012人)
得点者:16' 中後 雅喜(鹿島)、46' 野沢 拓也(鹿島)、49' 小笠原 満男(鹿島)
土曜日から、うちの近所ではすごい風で、乗ってる電車が止まったりで散々だったんですけど、昨日もすごい風でしたね。体調もよくなく、これで帰れなくなったら、どうなるのかとギリギリまで迷いつつ出かけました。結局、都内で少し遠回りして地下鉄利用にしたほかは、往復とも大丈夫でしたけど。
スタジアムついてみたら、風もそれほど感じず、バックスタンドは日も差して暖かで、杞憂でした。行ってよかった。やっぱり芝の緑と香りと、広々とした空気と明るい光、スタジアムはいいですね。と、思ってたら、試合開始前に、IN.FIGHTのリーダーさん(?)がゴール裏を煽りまくる拡声器の声が、遠くわたしのいる席まで響きわたってガッカリ。ナマ声は大音量でも好きなんだけど、拡声器の音声はキライなんですよね。あれ、今後も続くのかな。続くようであればスタンドであの音が聞こえない場所をどなたか教えてください。避難します(汗)。
と、ちょっと気を散らしつつ、試合に入りました。満男選手、今年もキャプテンマークで登場。男の子1人と一緒の入場でした。オリヴェイラ監督、選手会長の本山選手。それから、審判の方々(名前が分かりませんでした)と満男選手に花束の贈呈がありました。コイントスは、今年もさっそく負けたみたいです(笑)。
コーナーフラッグはアウェイからホーム側にはためいてたけど、風はそれほど強くなさそう。
今年はまだ、フィジカル練習ばかりで「試合どころじゃない体調です」と満男選手も言っているみたいだけど、わたし自身が体調悪すぎて、正直、試合はしっかり観れてません(涙)。
マルキーニョス選手とダニーロ選手の2トップと思ってたんですけど、1トップでMF5人という記事が多かったですね。どちらなのかな。わたしは頭から4-4-2と決めつけて見ちゃってたので(汗)。
満男選手は、昨年帰ってきてからと同じで、ボランチ。でも、機を見て上がってました。前半5分ごろ、左を駆け登った満男選手と新井場選手でパス交換でチャンス。10分には、ゴール前まで上がって、右ダニーロ選手からのパスをシュート。残念ながらGK正面。
優勢に試合は進めていたと思うのですけど、どうもうまくいかない感じだったのか、15分ころには、もう左サイドで首を振る満男選手の姿がありました。このちょっとあとに、割と高い位置で満男選手がけったボールが、ホーリーホックの8番の選手の急所に当たったらしく、8番の選手、そのあと倒れ込んでました。それほど強いボールではなかったと思うけど、至近距離だったから(汗)。
そして、16分に1点目。野沢選手の右CKからでしたっけ。クリアボールを新井場選手が低い弾道のミドルシュート。これが、マルキーニョス選手に当たって、ああ、邪魔になっちゃったと思ったら、それはトラップだったのか、右にパス。中後選手が余裕で決めました。
20分くらいには、満男選手、手袋を外してベンチに投げてました。ピッチにも日が当たってたから、暑くなってきたんでしょうね。
40分くらいにも、アントラーズの選手のシュートのクリアボールを、満男選手がシュートしたのですが、ホーリーホックの選手に当たってCKになってます。
前半の終わり頃から、アントラーズが自在にボールを回すようになってましたが、後半開始早々に2点・3点と入って、すっかりアントラーズのペースになっちゃいました。2点目は、左サイドの新井場選手の見事なヘッドでの折り返しに見とれてたんだけど、出所は、センターサークル前くらいからの満男選手の素早いロングFKだったんですね。見逃してて、やべっちFCで確認しました(汗)。野沢選手のヘディングシュートも素晴らしかった。
3点目も、チームとしては、同じ狙いから生まれた得点です。ゴールキックになった途端に、満男選手が左の高い位置に走りだし、曽ヶ端選手が素早くそこにボールを蹴ります。DFに妨げられて、満男選手はそのボールを失いましたが、そこにマルキーニョス選手が素早く詰めてきてDFのGKへのバックパスを奪います。その時、ゴール前には、まだアントラーズの選手がいなかったのですが、中央に入る満男選手にマルキーニョス選手がマイナスのパス。満男選手が決めました。GKとゴール前にいたDFを見て、落ち着いて放ったいいシュートでしたね。
このあと、大岩選手・マルキーニョス選手・満男選手と、次々と交代。後半20分に交代になった満男選手は、ベンチで特に手当てを受けたりはしていなかったようです。ボランチだった満男選手、プレースキックも左CKを2度蹴っただけで、ゴール正面のFKも、小笠原コールのなか野沢選手に譲って、やっぱり今年も守備専念なのねと感じさせるプレーぶりでしたけど、相手が弱かった分、前に行ける回数も多かったかな。体のキレとかは分からないけど、得点にからむところが見られてよかったです。
チームの方は、サブの選手たちが入ってからカウンターで攻められる回数が増えて、やっぱり少し不安定だったですね。わたしは、手前の右サイドバックだった新人の笠井選手を主に見てました。上がらず3バック気味(新井場選手が上がって)の感じの場面が多かったけど、機を見て上がってボールを要求したり、タイミングは悪くなさそう。味方への要求やプレーぶりは落ち着いていて、大人のプレーヤーという感想を持ちました。足裏のタックル(といっても止まらず当たっちゃったという感じだったけど)で、イエローもらった時も、プレーが途切れた時に、審判と相手選手にジェスチャーでしっかりおわびしてました。
ベンチをふと見たら、満男選手がちょうど着替え中。上半身裸で驚いた。あ、特に驚くことはないのか、よくある光景ですね。(昔は、あり得なかったけど(笑))。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありさん、水戸戦のレポを有難うございました。私は用事で行けず(涙)、期待していた地デジでの試合のオンエアもなく気になってたので助かりました。
ゴールシーンはテレビでやってくれましたね。満男君の正確なロングキック→イバのヘディングでのセンタリング→ノザのヘディングゴールは圧巻でした。満男君のゴールも落ち着いてましたね。
新ユニお披露目。実際に着てる姿を見ると格好いいじゃないですか(笑)。満男君が一番似合ってると思いました。贔屓目(笑)?
満男君、交代した時には厳しい表情をしてたので気になってたのですが、コメントで納得しました(汗)。監督も開幕にコンディションを合わせるのでなく、1年間戦える体作りをしてると言ってたので序盤戦は厳しい中で結果を出さないといけないから大変ですね。
疲れもピークでしょうけど、1日はチャンピオンの意地を見せて欲しいですね!
ありさんも体調が良くないのですか?大丈夫ですか?去年より観戦も忙しくなりそうですから、1日も早く体調が戻ってしっかり体力もつけられるよう願ってます!
投稿: オガコ | 2008.02.27 03:32