審判が主役に / 2008ゼロックススーパーカップ 鹿島vs広島(2)
開始10分。左寄りから、高く上がったクリアボールを完全にコントロールして放った、満男選手の鋭いボレーシュート。それだけ記憶に残すことにしようと思います。GK正面でゴールにならなかったけど、本当に見事でした。サッカーマガジンのアントラーズ担当記者さんが、少し前にブログに書かれてましたね。
この試合のボレーも、まさに眼福でしたね。昔、日経新聞の武智さんも、満男選手のプレーに眼福という言葉を使ってましたけど、試合に勝つ幸せとは別に、サッカーからもらえる幸せってありますよね。
少し前に、スカパー!で、倉敷保雄さんが、最近はボールが軽くなったので抑えてシュートを打つ技術がないと球が浮いてしまうというような話をしてましたが、満男選手は、その技術を身につけているということでしょうか。
この試合の満男選手のプレー、全体的には、いつも通り守備が目立っていたと思います。後半に思わずキレイと声が出た速いFKもあったりしたけど、巻いていた強風の影響か、精度の悪いFKもありましたね。前半12分の岩政選手の退場後、特に守備の意識高く戦っていた満男選手。スタジアムでは彼が底で、3ボランチっぽくなってたのかと思ってました。(TVによると本山選手とダブルボランチだったんですね。どうりで、本山選手がバックラインに入ったりしてると思った(汗)。)
38分には相手選手も退場になって、早くから10 対10の試合になってしまい、前半が終わる頃にはグダグタの試合になってましたけど、その中でも、しゃかりきにプレスをかけに行く満男選手の姿があったり、後半も最初からプレスをかけに走ってました。そういう時は前に行くのに、攻撃になると、内田選手がサイドを駆け上がっても、守りに備えてポジションを下げてたりするのが、ファンとしてはちょっと悲しかったりはします。バランスを見てのプレーなんでしょうけど。
大きなケガはなさそうですね。前半途中で屈みこんでたので、ハッとしたのですけど、多分、靴ひもを直してたのかな。後半、接触で右腕を痛めたようで、肘を気にしてましたけど、大事ではなさそう。アップをきちんと見てないので、はっきりしたこと言えないけど、PK戦に突入した時にも、特に手当ては受けてなかったようだし。ただ、その時にベンチコートを着込んだのが少し気になりました。これまで、ほかの選手が着てても、着てないことが多かった気がしたので。最後まで手袋もしてましたし。確かに、1週間前のプレシーズンマッチの時より寒かったけど。
そうそう、5本目のPK、これを外したら負けという場面で、いつものコースにしっかり決めたのはさすがでしたね。落ち着いてました。
それにしても、これほど、いろんな気分にさせらる試合も珍しい気がします。けが人と退場者だけは出ませんように、勝敗は二の次とのんびり見ていた序章。ところが、さっそくの退場でイヤな風が吹いてきて。得点の匂いがしないままグダグダに。後半、早々に本山選手と野沢選手の見事なゴールが決まって、楽勝ムード。直後、久保選手が入って雲行きが怪しくなり、しかも、守備的な選手として、野沢選手に代わって入った中後選手がバックラインに。岩政選手がいなくなったときにポジションを下げた青木選手がそのままの方がいいんじゃない? とはらはらしながら見守ってたら、よく分からないままPKで1点返されて、2点目を佐藤寿人に決められてしまいました。
この得点の時、中盤がものすごく空いてるなと思ったけど、録画を見直したら満男選手が上がってたんですね。中後選手が入ってから青木選手とダブルボランチになって、上がりやすくはなってたんだと思うけど、監督が1点返されたあと田代選手に替えてダニーロ選手を入れてるのは1点を守りきろうという意図の気がするから、3点目を取りに行った満男選手とズレがあったのかも知れないですね。
そして、以前も負けた記憶のあるPK戦に。あの時は、池内選手に対してゴール裏が熊谷コールをしてたな、なんて、思い出に浸る余裕もなく、悔しい負け方になってしまいました。
PKを2回もやり直しさせられた曽ヶ端選手が、終了と同時に、ボールを大きく蹴り上げて、なんか、それで火がついたように選手と審判がもめ、IN.FIGHTの乱入。そして、気づいたら、試合後にイエロー2枚とレッド1枚が出されて、CB2人が開幕戦出場停止に。思い出してレポート書くのも気が重い試合になりました。主役は、審判になっちゃいましたね。話題も審判のことばかり。
ただ、アントラーズとしては問題が見える試合だったと思います。チームとして守るところと攻めるところとなど、昨年の終盤にはできていたことを、開幕戦までにもう一度確認して欲しい。そして、きっと、チャンスが回る選手が、活躍してくれると信じます。
P.S.
前のエントリーで体調悪いと書いて、オガコさん始め、みなさんに、ご心配かけてしまいました。あの時は、書いてる最中も体調悪くて寝込みそうだったんですけど、もうすっかり大丈夫、元気です。優しい声をかけてくださった方々、ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありさん、回復されて良かったです!
ゼロックスはテレビ観戦になってしまいましたが、まさに主審が目立った試合になりましたね(怒)。岩政選手は代表で出番がなかった分気合が空回りしたのか、2枚目に繋がる行為はちょっと軽率だったかなと思ってましたが、映像で見ると、その時主審が線審に「出す?出す?」と聞いてるように見えました(爆)。カードを出すタイミングも遅かったですね。そこから主審への不信感が芽生えたような気がします。
その後の審判委員長の「一つ一つは妥当」と言っておきながら、後から「岩政選手への2枚目の警告は不適当」とのこと。何だかはっきりしませんね。それで出場停止が解けるってことはないでしょうし。問題の多い主審をこの大会に抜てきするのもどうかと。決めた理由が「試金石にして欲しかった」とのことですが、それってスポンサーに対しても失礼かと思いました(汗)。
久保選手がPKをもらったシーンは逆に中後選手が引っ掛けられたようにも見えたのですが、何だかんだと言っても、満男君が言ってるように、90分の中でリードを守りきれなかったのが敗因ですね。2点取ったとこで鹿島の選手達に油断が出来たかもしれませんね。攻めるのか守りきるのかも曖昧でした。終盤、選手達の運動量が減ったのもあるでしょうね。
審判への愚痴ばかり書いてしまいましたが(汗)、ありさんの言うように、満男君の最初のボレーシュートは素晴らしかったですね!決まって欲しかったです。要所要所で相手の攻撃を切ってたのも相変わらず上手くて惚れ惚れします。
2点とも良い攻めから決まりました。ノザのゴール後のパフォーマンスも最高(笑)!オフサイドにはなったけど、ゴールネットを揺らした2回の攻めの形も良かったですね。こう言うシーンをもっと見たいです!
開幕戦は守備の砦の岩岩コンビが出れないのは痛いですが、満男君の言うように、代わりの選手達はチャンスと思って2人を脅かすような頑張りを見せて欲しいですね!開幕戦が楽しみです!
投稿: オガコ | 2008.03.07 04:14